
Webセミナー オンデマンド
「目からウロコの多変量解析」
セミナー&ワークショップ
本セミナーシリーズは、「目からウロコの統計学」の続編として発刊された「目からウロコの多変量解析」と「統計的機械学習ことはじめ」から、事例を通じた多変量解析の落とし穴とその処方箋を具体的にご紹介します。
上記2冊の内容を全9回に分けて、講義、JMPを使用してのデモンストレーションの構成で開催します。
※ 本セミナーは、2023年5月~9月に全9回で実施したWebセミナーの講義とデモンストレーション動画をご覧いただけます。
講師紹介
1984年に株式会社リコー入社。以来、社内の品質マネジメント・信頼性管理の業務、統計学の啓発普及に従事してきた。
JMPとの出会いは1995年、その質の高さとハンドリングの良さにほれ込み、以来、ヘビーユーザーであり続けている。
その後、組織職として品質本部QM推進室長等を経て,2010年より事業開発のリーダーとして、エコソリューション事業部事業企画室長、スマートファシリティ事業センター所長を経て、2019年よりHC事業本部品質保証・薬事推進室長を歴任し、2020年10月よりシニア社員となり,現在はリコー倫理審査委員として、研究計画の審査及び啓蒙活動を行っている。
リコー以外では、2002年より品質管理学会論文編集委員を拝命し、1999年、2013年には日経品質管理文献賞を受賞(共著)、また、品質管理推進功労賞(2018)、信頼性学会優秀コラム賞(2020)を受賞している。
主な専門分野は統計的品質管理及び信頼性工学で、主な著書は「アンスコム的な数値例で学ぶ統計的方法23講」、「目からウロコの統計学」(2017)、「目からウロコの多変量解析」(2019)、「統計的機械学習ことはじめ」(2021)やJMPの解説本等を執筆している。
各回の概要(対象となる書籍の章)
- 第1回:はじめに/グラフ表現(【機械学習】第1章)
- 第2回:分散分析(【多変量】第1話)
- 第3回:重回帰分析(【多変量】第2話)
- 第4回:ロジスティック回帰分析/ニューラルネットワーク(【多変量】第3話)
- 第5回:判別分析/サポートベクターマシン(【機械学習】第5章、第6章)
- 第6回:ワイブル分析(【多変量】第5話)
- 第7回:主成分分析/対応分析(【多変量】第6話)
- 第8回:クラスター分析(【機械学習】第4章)
- 第9回:パーティション(【多変量】第6話)
セミナーで使用する書籍


headline
登録して見る(無料)
region
na1
portalId
20721161
formId
6844ca53-0bb4-444a-8d02-25eb7a409c85
leadSource
Webcast (On-Demand)
lastAction
Webcast (On-Demand)
salesforceCampaignId
7015b000003D5uCAAS
redirectTarget
/./resources/on-demand/local/eye-opening-multivariate/watch