
JMPテクニカルサポート:メールで質問する場合
メールで質問する場合は、すみやかな受付のため、以下をお読みいただきますようお願いいたします。
以下の情報を取得してメールに貼り付け、その下にご質問内容を記載してお送りください。
Windowsの場合
JMPのメニューから[ヘルプ]→[バージョン情報]を選択します。
「バージョン情報 JMP」のウィンドウで[コピー]をクリックし、その内容をメールに貼り付けてください。
Macの場合
ご使用中のmacOSのバージョン、および以下の情報をお送りください。
JMPのメニューから[JMP]→[JMPについて](※ JMP Proをご利用の場合は[JMP]→[JMP Proについて])を選択します。
表示されたウィンドウから以下の内容をコピーしてメールに貼り付けてください。
- JMP 17以前の場合、製品バージョン(例:JMP 17.2.0等)、所属、管理者、サイトID(もしくはシリアル番号)、期限終了日
- JMP 18以降の場合、製品バージョン(例:JMP 18.0.0等)、所属、ユーザ、期限終了日
メーラー(メールのソフト)が起動しない、または文字化けする場合
こちらをクリックしてもメーラーが起動しない、または内容が文字化けする場合は、お手数ですがメールの本文に上記の情報をコピー&ペーストした上で、jpnjmpsupport@jmp.com 宛てに送信ください。
上のリンクからメールのウィンドウを起動した場合、件名の「(ここに質問の概要を記載してください)」の箇所を、ご自身の質問の概要で書き換えてください。
たとえば、ロジスティック回帰の実施手順に関する質問であれば、「JMP質問:ロジスティック回帰の実施手順について」 のように記載してお送りください。
メールの件名には必ず任意のテキストをご入力ください。件名が空白の場合、お問い合わせとして正しく認識されず、テクニカルサポートからの回答をお送りすることができません。
環境依存文字について
「①(丸囲み数字)」などの環境依存文字(機種依存文字)を使用すると、メール内で文字化けする場合があります。これらの文字は使用しないようご注意ください。