メモ: Y変数を複数指定した場合は、[あてはめのグループ]メニューが表示されます。このメニューのオプションを使って、レポートの配置を変えたり、適合度の良い順に並べ替えたりできます。詳細については、『基本的な回帰モデル』の「標準最小2乗のレポートとオプション」章を参照してください。
「パラメータ推定値」レポートにオッズ比を追加します。詳細については、『基本的な回帰モデル』の「ロジスティック回帰モデル」章を参照してください。
各X値に複数の観測値がある場合に役立つコマンドです。各X値のグループごとに応答の割合が計算されます。このように計算された応答の割合を、ロジスティック曲線と比較することができます。度数が少なくて応答の割合が0か1になってしまうグループが多数生じるのを防ぐため、標本サイズが3以上になっているX値のグループに対してだけ、応答の割合は表示されます。
このコマンドを選択すると、リフトチャートが描画されます。リフトチャートは、ROC曲線と同じ情報を使って計算されますが、順序付けした情報の上位の部分に特に重点を置きます。Y軸には、予測確率が上位のグループにおいて、該当する応答水準をもつ割合がどれぐらい高いかが、集団全体における割合に対する比として表示されます。リフトチャートの詳細については、『基本的な回帰モデル』の「ロジスティック回帰モデル」章を参照してください。
データテーブル内の新しい列に計算式が保存されます。第 “確率の計算式の保存”を参照してください。
以下のオプションについて詳しくは、『JMPの使用法』の「JMPのレポート」章を参照してください。