最後に、デフォルトの[MaxPro](最大射影法; maximum projection)またはオプションの[重心]を最適化基準として、最終的な計画点を求めます。これらのオプションは、レポートの赤い三角ボタンのメニューにある[FFF最適化基準]サブメニューに含まれています。
MaxPro基準では、すべての因子に関する、点間の距離の積を最大にしようとします。この基準を最適化すると、因子の射影に関して、空間充填の良い性質をもつようになります。Joseph et al.(2015)を参照してください。[Max Pro]オプションはデフォルトで選択されています。
メモ: 常に使用する最適化基準が決まっている場合は、環境設定で固定しておくことができます。それには、[ファイル]>[環境設定]>[プラットフォーム]>[実験計画(DOE)]を選択します。そして、[FFF最適化基準]を選択し、該当するオプションを選択します。
•
|
このアルゴリズムの目的は、カテゴリカルな因子の水準から構成される各組み合わせに対して、計画点が均等に割り当てられることです。水準の組み合わせがm種類あり、各組み合わせにk個の計画点を均等に割り当てるとします。
|
•
|
連続変数に関して、その計画空間の領域内に、大量の点を乱数で生成します。そして、それらの点を、まず、k個のクラスターに分けます(ここでは、このクラスターを「第1クラスター」と呼びます)。
|
•
|
k個の第1クラスターのそれぞれを、さらにm個のクラスターに分割します(ここでは、これらのさらに分割されたクラスターを「第2クラスター」と呼びます)。
|
•
|
それぞれの第1クラスター内で、m個の第2クラスターから、FFF最適化基準を使って計画点を選び出します。
|
•
|