まれなイベントの管理図(rare event chart)は、工程における発生頻度の極めて低い事象(希少事象)に関するデータを調査するための管理図です。希少事象を従来の管理図で調査することは、あまり効果的ではありません。従来の管理図は希少事象を取り扱うのが難しかったのですが、まれなイベントの管理図はその問題を克服するために提案されました。管理図ビルダーでは、まれなイベントの管理図を2種類(G管理図とT管理図)作成できます。G管理図とT管理図では、事象間の間隔を表す指標が異なります。G管理図は事象の個数、T管理図は間隔数を使用します。
シグマの計算に使用される分布 |
統計量: 度数 |
---|---|
負の二項 |
G管理図 |
Weibull |
T管理図 |
G管理図は、まれに発生するミスや不適合事象が起こってから、次に似たような不適合事象が起こるまでの間の機会の回数に対する管理図です。G管理図の各点は、希少事象の発生から発生までの間のユニット数です。たとえば、商品が毎日製造される生産現場では、生産ラインの予定外停止が起きることがあります。この場合、ラインが停止してから次に停止するまでの間に製造されたユニット数をプロットしたものが、G管理図です。
T管理図は、最後のイベントが発生してから経過した時間を表します。T管理図のデータは、希少事象が前回発生してから次に同じ希少事象が発生するまでに経過した時間です。T管理図は、負でない整数データ、日付・時刻のデータ、時間間隔数を表すデータを扱います。まれな事象のデータは、事象が生じた回数を従来の計数値管理図でプロットすると、ゼロに点が密集し、たまに1に点が現れます。このため、T管理図を使用すれば、多数の点が管理外と判定される事態を回避できます。
T管理図では、上限管理限界の上にある点は、ある事象の発生から次の発生までの時間が長くなっていることを示します。これは事象の発生率が低下していることを意味します。そのため、T管理図の場合、上限管理限界の上にあって管理外と判定された点は、一般に望ましい効果であると考えられます。