「被覆配列」プラットフォームの赤い三角ボタンのメニューには、次のようなオプションがあります。
因子の保存
各列に因子、各行に因子水準を保存したデータテーブルを作成します。各因子の列には、「因子の役割」・「値の表示順序」・「因子の変更」の列プロパティが含まれています。これで保存した情報は、ほとんどの「実験計画(DOE)」ウィンドウで簡単に読み込むことができます。
メモ: 空白のデータテーブルに手入力することで「被覆配列」の因子に関するデータテーブルを作成することもできますが、その場合は、必ず各列に列プロパティとして「カテゴリカル」の「因子の役割」を割り当ててください。それには、データグリッドで列名を右クリックし、[列プロパティ]>[因子の役割]を選択します。そして、「因子の役割」セクションで[カテゴリカル]を選択します。
因子のロード
[因子の保存]を使って保存した因子を「因子」アウトラインに読み込みます。
計画のロード
開いているデータテーブルから計画を読み込みます。開いているデータテーブルがない場合は、ユーザに対し、データテーブルを開くよう促すメッセージを表示します。[計画のロード]を選択すると、計画の因子として設定する列を選択するためのメニューが表示されます。列は、すべてカテゴリカルな因子として読み込まれます。列とその値が「因子」アウトラインに一覧表示されます。「計画」アウトラインには、データテーブルの各行に対応する実験と、各実験における因子の値が表示されます。
[計画のロード]オプションを使うと、既存の計画に対して、指標を計算したり、「分析」スクリプトを変更または作成したりすることができます。
– 「指標」アウトラインには、指定された計画のt被覆度とt多様度が表示されます。
– なお、[戻る]をクリックすると、因子水準の制約を課し、新しい計画を作成することができます。
– また、[テーブルの作成]をクリックすると、計画のデータテーブルが作成されます。このデータテーブルには、応答の値を入力でき、また、指定された計画に対応した「分析」スクリプトが含まれます。
乱数シード値の設定
このオプションに指定した値が、乱数を用いる処理の乱数シード値として使われます。「被覆配列」の場合、乱数シード値によって初期計画と反復計算が決まります。乱数シード値を指定すると、ほとんどの場合において、計画を再現させることができますが、実験の順序は再現できません。
メモ: なお、計画の作成時間を制限するため、反復回数だけではなく、計算時間に対しても上限が設定されています。そのため、大規模で強度の高い計画の場合、コンピュータによっては、反復回数の制限に達する前に、制限時間に達する場合があります。そのような場合には、乱数シード値を指定しても、以前の結果を再現できません。
計画を再現するには、その計画に使われた乱数シード値を入力した上で[計画の作成]をクリックしてください。
メモ: 計画の作成に使われた乱数シード値は、計画のデータテーブルに保存される「DOEダイアログ」スクリプトにも含まれます。
詳細オプション
「被覆配列」では使用できません。
スクリプトをスクリプトウィンドウに保存
「被覆配列」ウィンドウで指定した計画からスクリプトを作成し、スクリプトウィンドウに表示します。