JSLにおける名前は、ずばり、ものを呼ぶためのものです。たとえば、変数に3という数値を割り当てる式a=3では、「a」が名前です。
コマンドと関数にも名前があります。式Log( 4 )では、「Log」が対数関数の名前です。
名前には、次のようなルールがあります。
• 名前は必ず英文字または下線で始まり、その後ろに次の文字を使うことができます。
– 英文字(a-z A-Z)
– 数字(0-9)
– 空白文字(スペース、タブ、改行、改ページ)
– 数学記号(ギリシャ文字アルファの小文字(a)など)
– 特殊文字(アポストロフィ(‘)、パーセント記号(%)、ピリオド(.)、バックスラッシュ(\)、および下線(_))
• 名前を比較するとき、空白文字(スペース、タブ、改行など)は無視され、大文字と小文字も区別されません。たとえば、Forageとfor ageは、空白文字と大文字/小文字の違いに関わらず、同じ名前として扱われます。
実際には、どんな文字列でも名前として入力できますが、前述のルールに従っていないものは、引用符で囲み、後にnを追加します。たとえば、taxable income(2011)という名前のグローバル変数を指定するときは、この変数をスクリプトで使うたびに、"taxable income(2011)"nと入力しなければなりません。
"taxable income( 2011 )"n = 456000;
tax = .25;
Print( tax * "taxable income( 2011 )"n) ;
114000
メモ: これまでは、上記のルールに従っていない文字を含む場合は Name()の中に入れていました。Name()は今後廃止されます。
JMPによる名前の解釈については、名前解決のルールを参照してください。