JMP 14.2オンラインマニュアル
はじめてのJMP
JMPの使用法
基本的な統計分析
グラフ機能
プロファイル機能
実験計画(DOE)
基本的な回帰モデル
予測モデルおよび発展的なモデル
多変量分析
品質と工程
信頼性/生存時間分析
消費者調査
スクリプトガイド
スクリプト構文リファレンス
JMP iPad Help (英語)
JMP Interactive HTML (英語)
機能インデックス
JMP統計機能ガイド
このバージョンのヘルプはこれ以降更新されません。最新のヘルプは
https://www.jmp.com/support/help/ja/15.2
からご覧いただけます。
実験計画(DOE)
•
検出力と標本サイズ
•
[2標本割合]
• [2標本割合]の入力フィールド
前へ
•
次へ
[2標本割合]の入力フィールド
以下の数値および検定の種類を指定します。
Alpha
第1種の誤りの確率(帰無仮説が正しい場合に、その帰無仮説を誤って棄却する確率)です。この値は、一般には、「有意水準」や「α水準」などと呼ばれています。デフォルトのα水準は0.05です。
割合1
対立仮説における母集団1の母割合です。既知の母割合、もしくは想定される母割合を指定します。デフォルト値は0.5です。
割合2
対立仮説における母集団2の母割合です。既知の母割合、もしくは想定される母割合を指定します。デフォルト値は0.1です。
片側または両側
検定が片側または両側のどちらであるかを指定します。
以下のパラメータのうち、2つを指定して3つ目を求めます。標本サイズは、まとめて1つのパラメータとして数えます。そのため、必ず両方の標本サイズを入力するか、または両方を空白にしてください。
差の仮説値
帰無仮説における母割合の差。デフォルト値は0.2です。
標本サイズ1
割合1を推定するための実験における標本サイズ(実験回数、実験ユニット数、試料の個数、観測値の個数)を指します。
標本サイズ2
割合2を推定するための実験における標本サイズ(実験回数、実験ユニット数、試料の個数、観測値の個数)を指します。
メモ:
標本サイズを求める場合は、2群の標本サイズが等しいときのものが計算されます。一方、標本サイズの値を入力する場合は、それら2つの値が等しくなくてかまいません。
検出力
帰無仮説が正しくないときに、その帰無仮説を正しく棄却できる確率です。検出力は、高いほうが望ましいです。その他の設定が同じである場合、標本サイズが大きくなると、検出力は増加します。
ボタン
続行
空白の値が計算されます。
戻る
前の「標本サイズと検出力」起動ウィンドウに戻ります。