JMP 14.2オンラインマニュアル
はじめてのJMP
JMPの使用法
基本的な統計分析
グラフ機能
プロファイル機能
実験計画(DOE)
基本的な回帰モデル
予測モデルおよび発展的なモデル
多変量分析
品質と工程
信頼性/生存時間分析
消費者調査
スクリプトガイド
スクリプト構文リファレンス
JMP iPad Help (英語)
JMP Interactive HTML (英語)
機能インデックス
JMP統計機能ガイド
このバージョンのヘルプはこれ以降更新されません。最新のヘルプは
https://www.jmp.com/support/help/ja/15.2
からご覧いただけます。
品質と工程
•
管理図ビルダー
•
「管理図ビルダー」プラットフォームの統計的詳細
• XBar-S管理図の管理限界
前へ
•
次へ
XBar-S管理図の管理限界
JMPの
X̅
-
S
管理図では、管理限界が次式により計算されます。
X̅
管理図の下側管理限界(LCL)=
X̅
管理図の上側管理限界(UCL)=
S
管理図の下側管理限界(LCL)=
S
管理図の上側管理限界(UCL)=
S
管理図の中心線: 第
i
サブグループの中心線は、デフォルトでは
s
iの期待値の推定値を示し、
で計算されます。この式で、
は
σ
の推定値です。3はσに対する乗数です。
-
S
管理図では、標準偏差は次式により推定されます。
ここで
= サブグループ平均の重み付き平均
σ
= 工程の標準偏差
n
i
=
i
番目のサブグループの標本サイズ
c
4
(
n
)は、母標準偏差が1である
n
個の独立した正規分布に従う確率変数の標準偏差の期待値
c
5
(
n
)は、母標準偏差が1である
n
個の独立した正規分布に従う確率変数の標準偏差の標準偏差
N
は、
であるサブグループの数
s
i
は、
i
番目のサブグループから計算された標準偏差