実験計画(DOE) > 「群直交過飽和のあてはめ」プラットフォーム > 「群直交過飽和のあてはめ」プラットフォームの概要
公開日: 04/01/2021

「群直交過飽和のあてはめ」プラットフォームの概要

群直交過飽和計画(group orthogonal supersaturated design; GOSSD)は、重要な効果を選択するのに適した特徴をもっています。群直交過飽和計画では、実験に用いる因子はいくつかの群に分けられます。そして、ある群に属する因子は、同じ群に属する因子とは互いに相関しているものの、他の群の因子とは直交するという特徴を持ちます。この特徴を活かして、次のような分析を行います。

第1群に割り当てられた疑似因子(ダミー因子)をもとに、分散の推定値を求めます。なお、このとき、2次以上の効果は無視できると仮定できなければいけません。

ある群と別の群が直交していることを活かして、2段階でのモデル選択を行います。

「群直交過飽和のあてはめ」プラットフォームで採用されている2段階のモデル選択では、最初の段階では、すべての因子に対して回帰プロットを描くことができます。また、重要な効果が選択された後、その選択されたモデルを「モデルのあてはめ」プラットフォームで検討することもできます。

より詳細な情報が必要な場合や、質問があるときは、JMPユーザーコミュニティで答えを見つけましょう (community.jmp.com).