品質と工程 > 管理図ビルダー > 管理図ビルダーのオプション > 赤い三角ボタンのメニューのオプション
公開日: 04/01/2021

赤い三角ボタンのメニューのオプション

設定パネルの表示

次の要素の表示/非表示を切り替えます。

ボタン

「列の選択」ボックス

ドロップゾーンの枠線

限界の要約を表示

「限界の要約」レポートの表示/非表示を切り替えます。「限界の要約」レポートには、管理図ごとに管理限界(LCLおよびUCL)、中心線(平均)、プロットされている点と限界、標本サイズが表示されます。まれなイベントの管理図の場合、標本サイズは表示されません。

工程能力分析を表示

(このオプションは、「仕様限界」列プロパティが設定されている列に対して計量値Shewhart管理図を描いた場合のみ使用できます。)「工程能力分析」レポートの表示/非表示を切り替えます。詳細については、「工程能力分析」レポートを参照してください。

注: Y変数に変動がない場合(推定されたシグマがゼロの場合)、[工程能力分析を表示]は使用できません。

警告レポートの表示

管理外の標本についての情報を含むテーブルの表示/非表示を切り替えます。レポートには、最初の管理図での、現在有効なテストに対する不適合の数が反映され、異なるテストが有効または無効になった場合は、自動的に更新されます。このデータテーブルには以下の列があります。

管理外の全標本数

選択されたテストの少なくとも1つで異常が検出された標本の数を表示します。

警告率

管理外の標本数を全標本数で割った値です。これは、「管理外の割合」(Proportion Out of Control)としても知られています。

シグマレポートの表示

(計量値のShewhart管理図にのみ使用可能です。)シグマの値に関する、シグマレポートの表示/非表示を切り替えます。シグマレポートには、全体の標本サイズ、サブグループの標本サイズ、標本平均、全体シグマ、群内シグマ、および安定指数が含まれます。三元管理図の場合は、群間シグマと、群間+群内シグマの値も表示されます。フェーズ変数を指定した場合は、フェーズごとにこれらの値が表示されます。

注: シグマレポートは、「限界の要約」レポートがオンになっている場合にのみ表示されます。

限界値の取得

開いた、または保存されたデータテーブルに保管されている管理限界を読み込みます。

除外されている領域を表示

標本が除外されている管理図領域の表示/非表示を切り替えます。

警告: [除外されている領域を表示]がオフになっていると、除外されている標本が管理図と分析の両方から取り除かれます。これはすでに選択されているテストに影響します。

サブグループの標本サイズを指定

サブグループの標本サイズを設定します。なお、管理限界およびσの計算には欠測値が考慮されます。

限界値の保存

管理限界を次のいずれかの方法で保存します。

列に

管理限界を工程変数列の列プロパティとして保存します。管理限界値が定数である場合、管理図の種類ごとにLCL・平均・UCLが保存されます。このオプションは、フェーズがある管理図では使用できません。さらに、管理図において標本サイズが一定でない場合、このオプションは効果がありません。「工程のスクリーニング」プラットフォームで使用可能なシグマの列も、保存されます。

新しいテーブルに

各管理図の平均とシグマを、新しいデータテーブルに保存します。管理限界値が一定である場合、LCL、平均、UCL、標本サイズも保存されます。フェーズがある場合、フェーズごとに値が保存されます。各統計量に対して1行、各Y変数に対して1列を持つデータテーブルになります。「工程のスクリーニング」プラットフォームで使用可能なシグマの列も、保存されます。

新しい縦長形式テーブルに

(まれなイベントの管理図、計数値管理図、およびフェーズのある管理図では使用できません。)各管理図の標準偏差、平均、およびシグマを、新しいデータテーブルに保存します。管理限界値が定数である場合、LCL、平均、UCL、標本サイズも保存されます。フェーズがある場合、フェーズごとに値が保存されます。各Y変数に対して1行、各統計量に対して1列を持つデータテーブルになります。「工程のスクリーニング」プラットフォームで使用可能なシグマの列も、保存されます。

要約の保存

標本ラベル・標本サイズ・統計量・中心線・管理限界・テスト・警告・故障数などの情報を新しいデータテーブルに保存します。データテーブルに保存される統計量の種類は、管理図の種類によって異なります。

欠測値のカテゴリを含める

カテゴリカルなX変数において欠測値である行をまとめ、それらの欠測値のグループを1つのカテゴリとして扱います。このオプションを無効にすると、X変数が欠測値である行はすべて、グラフに表示されないと同時に、計算からも除外されます。

X変数が連続尺度の場合や、カテゴリカルなY変数を指定した場合は、欠測値のグループをどこに表示するかが曖昧であるため、このオプションは表示されません。このオプションは、デフォルトで有効になっています。

注: [欠測値のカテゴリを含める]が有効で、カテゴリカルなX変数に欠測値がある場合、管理図ビルダーでの工程能力分析の結果は、「工程能力分析」プラットフォームでの結果と一致しません。

イベントの選択を使用

(数値のY変数に対して計数値用管理図を選択した場合にのみ表示されます。)データ値を(度数データではなくて)1つ1つのカテゴリと見なして管理図を描きます。いずれのデータ値をイベントと見なして管理図を描くかを選択するセクションがオプションパネルに表示されます。

警告スクリプト

特殊原因のテストで異常が検出されたことを知らせるスクリプトを作成し、実行することができます。テストを参照してください。結果はログに出力されるか、または読み上げられます。テストで検出された理由の説明を含めるオプションがあります。また、カスタムスクリプトのオプションを使用して、結果をメールで送信することもできます。

警告スクリプトおよびそれに続くJSLスクリプトでは、次の変数を使用できます。

qc_col(列の名前)

qc_test(異常が検出されたテスト)

qc_sample(標本番号)

警告スクリプトの書き方の詳細については、『スクリプトガイド』の警告スクリプトの実行を参照してください。

注: 警告スクリプトは、ローカルデータフィルタを使用しているレポートでは使用できません。

データの出現順に並べ替え

すべてのサブグループおよびフェーズの変数の水準を、データテーブル内で出てくる順序で並べ替えます。これは、枝分かれしたサブグループとフェーズ変数のすべての組み合わせに適用されます。

管理図ダイアログ

(管理図が、管理図起動ウィンドウによって起動されている場合にのみ使用可能です。)管理図の作成に使用された変数が役割に指定された状態で、「管理図」起動ウィンドウが開きます。

以下のオプションの詳細については、『JMPの使用法』[やり直し]メニューおよび[スクリプトの保存]メニューを参照してください。

やり直し

分析を繰り返したり、やり直したりするオプションを含みます。また、[自動再計算]オプションに対応しているプラットフォームにおいては、[自動再計算]オプションを選択すると、データテーブルに加えた変更が、該当するレポートに即座に反映されるようになります。

スクリプトの保存

レポートを再現するためのスクリプトを保存するオプションが、保存先ごとに用意されています。

注: 列スイッチャーは、1つのY変数に対して、なおかつそのY変数に関連付けられている管理図が2つ以下である場合に、使用できます。選択した管理図の種類に応じて、Yの役割に適した列のみが「列スイッチャー」リストに表示されます。

注: 「管理図ビルダー」では[自動再計算]オプションがデフォルトでオンになっており、オフにすることはできません。

より詳細な情報が必要な場合や、質問があるときは、JMPユーザーコミュニティで答えを見つけましょう (community.jmp.com).