JMP 14.2オンラインマニュアル
はじめてのJMP
JMPの使用法
基本的な統計分析
グラフ機能
プロファイル機能
実験計画(DOE)
基本的な回帰モデル
予測モデルおよび発展的なモデル
多変量分析
品質と工程
信頼性/生存時間分析
消費者調査
スクリプトガイド
スクリプト構文リファレンス
JMP iPad Help (英語)
JMP Interactive HTML (英語)
機能インデックス
JMP統計機能ガイド
このバージョンのヘルプはこれ以降更新されません。最新のヘルプは
https://www.jmp.com/support/help/ja/15.2
からご覧いただけます。
品質と工程
•
特性要因図
• データの準備
前へ
•
次へ
データの準備
特性要因図を作成する前に、データが2列に格納されたデータテーブルを用意します。
図13.3
「Ishikawa.jmp」データテーブルの例
「親」
の「Defects in circuit board」という値にはいろいろな要因があり、それが
「子」
列にリストされています。その中の「Inspection」という要因は、それ自体がまた要因を持っており、それらが
「子」
列にリストされています。親の値に対して子をリストし、その子に対してさらに子を設定できます。(それ自体が子を持つ子は、
「親」
列にも
「子」
列にも表示されます)。