基本的な統計分析 > 二変量分析 > あてはめ用メニュー > 各あてはめに対するオプション
公開日: 04/01/2021

各あてはめに対するオプション

あてはめのメニューに含まれるオプションは、選択したあてはめによって異なります。

ほとんどのあてはめで使えるオプション

いくつかのあてはめで使えるオプション

「二変量正規楕円」に適用できるオプション

「分位点密度等高線」に適用できるオプション

ほとんどのあてはめで使えるオプション

あてはめ線

モデルのあてはめを説明する直線または曲線の表示/非表示を切り替えます。「二変量正規楕円」レポートの場合、このオプションは等高線の境界を示す楕円の表示/非表示を切り替えます。このオプションは、「分位点密度等高線」にはありません。

線の色

パレットが開き、各あてはめ線に割り当てる色を選択できます。このオプションは、「分位点密度等高線」にはありません。

線種

パレットが開き、各あてはめ線に割り当てる線種を選択できます。このオプションは、「分位点密度等高線」にはありません。

線の幅

あてはめ線の幅を変更できます。デフォルトでは最も細い線が使われています。このオプションは、「分位点密度等高線」にはありません。

レポート

あてはめのレポートの表示/非表示を切り替えます。散布図のあてはめ線は変更されません。

あてはめの削除

散布図からあてはめ線を削除し、レポートから該当の結果を削除します。

いくつかのあてはめで使えるオプション

回帰の信頼区間

期待値(平均)に対する信頼限界の表示/非表示を切り替えます。このオプションは、スプライン曲線のあてはめ、確率楕円、値ごとのあてはめ、および直交のあてはめではグレー表示になっていて使用できません。

個別の値に対する信頼区間

個別の応答値に対する信頼限界の表示/非表示を切り替えます。信頼区間は、誤差における変動とパラメータ推定値における変動の両方を考慮しています。このオプションは、平均のあてはめ、スプライン曲線のあてはめ、確率楕円、値ごとのあてはめ、直交のあてはめではグレー表示になっていて使用できません。

予測値の保存

データテーブル内に「予測値 列名」という新しい列を作成します。「列名」の部分にはY変数の名前が挿入されます。この列には、計算式の形式で予測式が保存されます。データテーブルに行を追加すると、保存された予測式によって、その行の予測値が自動的に計算されます。このオプションは、値ごとのあてはめ、確率楕円のあてはめではグレー表示になっていて使用できません。

[予測値の保存][残差の保存]のオプションは、あてはめごとに適用できます。これらのオプションを何度も実行した場合や、グループ変数と併用した場合は、データテーブル内に作成された列がどのあてはめのものかわかるように列名を変更してください。

残差の保存

データテーブル内に「残差 列名」という新しい列を作成します。「列名」の部分にはY変数の名前が挿入されます。この列には、実測値(観測値)と予測値の差が行ごとに保存されます。[予測値の保存]オプションとは異なり、このオプションでは新しい列に計算式は保存されません。このオプションは、値ごとのあてはめ、確率楕円のあてはめではグレー表示になっていて使用できません。

[予測値の保存][残差の保存]のオプションは、あてはめごとに適用できます。これらのオプションを何度も実行した場合や、グループ変数と併用した場合は、データテーブル内に作成された列がどのあてはめのものかわかるように列名を変更してください。

スチューデント化残差の保存

データテーブルに新しい列を作成し、残差をその標準誤差で割った値を保存します。

平均の信頼限界の計算式

平均の信頼区間の計算式が保存されます。

個別の信頼限界の計算式

個々の応答値に対する信頼区間の計算式が保存されます。

残差プロット(「直線のあてはめ」、「多項式のあてはめ」、「その他のあてはめ」のみ)

「予測値と残差のプロット」、「予測値と実測値のプロット」、「行番号と残差のプロット」、「Xと残差のプロット」、「残差の正規分位点プロット」の5種類の診断プロットを表示します。診断プロットを参照してください。

α水準の設定

さまざまなあてはめの信頼区間を計算するためのα水準を指定します。

回帰の信頼区間内を塗る

[回帰の信頼区間]オプションと同じ曲線を描き、曲線間に陰影を付けます。

個別の値に対する信頼区間内を塗る

[個別の値に対する信頼区間]オプションと同じ曲線を描き、曲線間に陰影を付けます。

係数の保存

新しいデータテーブルが作成され、スプライン曲線の係数が、XABCDという列に保存されます。X列の値は節点を指します。ABCDはそれぞれ、現在のX値から次に大きなX値までの区間における3次スプライン曲線の切片、1次係数、2次係数、3次係数です。

「二変量正規楕円」に適用できるオプション

楕円内を塗る

確率楕円の内側の領域を塗ります。

内側の点を選択

確率楕円の内側の点を選択します。

外側の点を選択

確率楕円の外側の点を選択します。

「分位点密度等高線」に適用できるオプション

カーネルの制御

標準偏差を変更するためのスライダを各変数に表示します。ノンパラメトリック密度を計算するためのXYの標準偏差を変更できます。

5%の等高線

5%の等高線の表示/非表示を切り替えます。

等高線

10%の等高線の表示/非表示を切り替えます。

等高線間を塗りつぶす

等高線と等高線の間の領域を塗りつぶします。

カラーテーマ

等高線のカラーテーマを変更します。

密度による点の選択

指定された分位点範囲内の点を選択します。

密度分位点による色分け

密度分位点に応じて点を色分けします。

密度分位点の保存

新しい列を作成し、各点の密度分位点を保存します。

メッシュプロット

分析対象の2変数をグリッドにして、そのグリッドにおける密度推定値を3次元でプロットします。

メッシュプロットの例 

Image shown here

峰型クラスター

データテーブル内に新しい列を作成し、クラスター値を保存します。

注: 峰型クラスター値を先に保存してから密度グリッドを保存すると、グリッドテーブルにもクラスター値が含まれます。クラスター値は、プロットの点に色やマークを付けるときに役立ちます。

密度グリッドの保存

密度推定値とその分位点を新しいデータテーブルに保存します。「三次元散布図」や「等高線図」プラットフォームなどで密度をグラフ化したいときは、このグリッドデータを用いてください。

より詳細な情報が必要な場合や、質問があるときは、JMPユーザーコミュニティで答えを見つけましょう (community.jmp.com).