「ナビ付きDOE」の[定義]タブでは、入力変数(因子)と出力変数(応答)を定義します。
最初、「応答」セクションは閉じた状態になっています。グレーの開閉アイコンをクリックするとセクションが開きます。「応答」セクションでは、実験の測定値(応答)を指定します。
「目標」セクションでは、応答の目標を選ぶことができます。「限界」セクションでは、「応答」の限界に関する説明が書かれています。
計画に応答を追加するたびに、下側にある「応答」の表が更新されます。デフォルトでは、表「Y」という名前で、「目標」が「最大化」に設定された応答が設定されています。計画には少なくとも1つの応答が必要です。
応答の追加
[応答の追加]ボタンをクリックすると、[応答数]で指定した数の応答が、「目標」セクションで指定した目標で入力されます。「目標」の種類は、[最大化]・[目標値に合わせる]、[最小化]・[なし]です。[目標値に合わせる]を選択した場合は、目標の限界値も入力してください。[最大化]または[最小化]を選択した場合、目標の限界値を入力することは必須ではありませんが、結果の分析時に因子の設定を最適化する場合は、入力しておくと役に立つことがあります。
選択項目の削除
選択されている応答を削除します。
応答名
応答の名前。追加した応答には、デフォルトの名前が付きます。名前を変更するには、ダブルクリックして新しい名前を入力します。
目標
応答変数を、どうしたいかを指定する。最大化(望大特性)、最小化(望小特性)、特定の目標値に一致させる(望目特性)、目標がない、のいずれかを選択する。
下側限界・上側限界
(オプション)応答の仕様限界。
重要度
応答が複数ある場合は、指定した重要度の値を使って全体の満足度関数が計算されます。重要度は、応答の重みとして扱われます。応答が1つしかない場合、重要度はデフォルトで1に設定されるため、重要度を指定する必要はありません。「重要度」の値の入力は任意です。
検出限界
上側および下側の検出限界は、応答変数において測定が可能な範囲を示します。
単位
応答の測定単位。欄をクリックして適切な単位を入力してください。
因子とは、入力変数(実験において制御する変数)を指します。「ナビ付きDOE」では、連続量・カテゴリカル・離散数値の因子を扱えます
まず、「選択」セクションの説明に基づいて、計画に追加する因子の種類を選択してください。[ヒントの表示]をクリックすると、その種類に関する説明が表示されます。次に、追加したい該当の因子の個数を指定し、[因子の追加]をクリックします。計画に追加したい因子の種類ごとに、この操作を繰り返してください。
「因子に関する設定」の表は、計画に因子を追加するたびに更新されていきます。計画には少なくとも2つの因子が必要です。
因子の追加
指定した個数の因子が「因子に関する設定」の表に追加され、指定の役割が割り当てられます。
因子数
追加したい因子の個数を指定します。
選択項目の削除
選択されている因子が削除されます。
名前
因子の名前。追加した因子には、デフォルトの名前が付きます。名前を変更するには、ダブルクリックして任意の名前を入力します。
役割
因子の役割を指定します。因子の役割には、連続変数・離散数値・カテゴリカルがあります。役割を割り当ておくことで、データの収集後、因子が適切にモデル化されます。因子に「設定」セクションで選択した役割が割り当てられます。
変更
因子水準を変更する難しさを、[容易]・[困難]・[非常に困難]の中から選択します。「ナビに従い設定」モードでは、すべての因子が[容易]に設定されます。「自分で細かく設定」モードでは、[困難]または[非常に困難]を選択して分割実験を作成することができます。
値
実験における因子の設定。値を変更するには、デフォルトの値をクリックし、任意の値を入力します。
単位
因子の測定単位。欄をクリックして適切な単位を入力してください。
「ナビ付きDOE」の因子テーブルにある赤い三角ボタンをクリックすると、次のオプションが表示されます。
応答の保存
「応答」パネルの情報を、新しいデータテーブルに保存します。これで保存した情報は、ほとんどの「実験計画(DOE)」ウィンドウで簡単に読み込むことができます。応答の情報を後で再利用したい場合に便利です。
応答のロード
データテーブルから応答の情報を読み込みます。応答の情報を含むこのデータテーブルは、[応答の保存]オプションによって作成することができます。
因子の保存
「因子」パネルの情報を、新しいデータテーブルに保存します。各因子の列には、その因子の水準が表示されます。その他の情報は、列プロパティとして保存されます。これで保存した情報は、ほとんどの「実験計画(DOE)」ウィンドウで簡単に読み込むことができます。
メモ: 空のデータテーブルにデータを直接入力して因子のデータテーブルを作成することもできますが、その場合も、すべての列に適切な役割を割り当てる必要があります。役割を割り当てるには、データグリッド内で列名を右クリックし、[列プロパティ]>[因子の役割]を選択します。そして、「因子の役割」セクションで、適切な役割を選択してください。
因子のロード
データテーブルから因子を読み込みます。因子の情報を含むこのデータテーブルは、[因子の保存]オプションによって作成することができます。計画の種類に合わない因子を読み込もうとすると、警告が表示されます。
メモ: 「自分で細かく設定」モードでは、JMPの標準的な実験計画プラットフォームと同じように応答と因子を設定することができます。例については、応答を因子を参照してください。