公開日: 09/19/2023

[組み合わせ]ルールの例

ここでは、「モデルのあてはめ」プラットフォームの[ステップワイズ法]手法で[組み合わせ]ルールを使用する例を紹介します。

1. [ヘルプ]>[サンプルデータフォルダ]を選択し、「Reactor.jmp」を開きます。

2. [分析]>[モデルのあてはめ]を選択します。

3. 「Y」を選択し、[Y]をクリックします。

4. 「次数」ボックスに「2」と入力します。

5. 「送り速度」「触媒」「攪拌速度」「温度」、および「濃度」を選択し、[マクロ]>[設定された次数まで]をクリックします。

6. 「手法」として[ステップワイズ法]を選択します。

7. [実行]をクリックします。

図5.12 [組み合わせ]ルールを使用した最初の「現在の推定値」レポート 

[組み合わせ]ルールを使用した最初の「現在の推定値」レポート

Figure 5.12のモデルは、連続尺度の因子が5つと、それらの2因子間交互作用から構成されています(つまり、5つの連続変数と、2次までの交差積を含めたモデルとなっています)。ルールで説明している[組み合わせ]、[制限]、および[効果全体]ルールでは、交互作用項をどのように含めるかを選択できます。

[組み合わせ]ルールは、2つの検定を用いて交互作用項を追加するかどうかを決定します。組み合わせを参照してください。「自由度」の値を見れば、どちらの検定のp値が使用されたかが特定できます。たとえば、交互作用項の「送り速度*攪拌速度」は「自由度」が3です。「自由度」が3になっているのは、「送り速度*攪拌速度」を追加するかどうかを決めるp値の計算において、その下位の項である2つの主効果(「送り速度」「攪拌速度」)と一緒に考慮されているからです。一方で、「触媒*温度」は、自由度が「1」となっています。これは、「触媒*温度」p値は、下位の項である2つの主効果(「触媒」「温度」)がモデルに含められている状態で、この交互作用項を単独で検定したものになっているからです。[ステップ]を1回クリックすると、「触媒」がモデルに追加されます。

8. [ステップ]をもう1回クリックすると、「触媒*温度」「温度」が追加されます(「触媒」はすでに追加済み)。

図5.13 [組み合わせ]ルールを使用した最初の「現在の推定値」レポート(1ステップ) 

[組み合わせ]ルールを使用した最初の「現在の推定値」レポート(1ステップ)

つまり、モデルに交互作用項が追加されるときには、一度に複数の項が追加されます。この例では、[ステップ]ボタンを2回クリックすると、「触媒*温度」だけでなく、その下位の項である「触媒」「温度」の効果も同時に追加されます。変数を削除するステップだと、この動作は逆になります。交互作用項を削除するのに、その下位の項である2つの主効果までも削除されることはありません。主効果である「触媒」「温度」の自由度は、それぞれ2になっていることに注目してください。これは、「触媒」または「温度」を削除する場合には、「触媒*温度」も削除しなければならないからです。「方向」を[変数減少]に変更し、[ステップ]をクリックすると、「触媒*温度」が削除され、「触媒」「温度」の自由度が1に変わります。

より詳細な情報が必要な場合や、質問があるときは、JMPユーザーコミュニティで答えを見つけましょう (community.jmp.com).