–
|
REML。第 “REML法による分散成分推定値”を参照してください。
|
–
|
EMS。期待平均平方法。モーメント法とも呼ばれます。第 “EMS法のレポート”を参照してください。
|
(「方法」で[REML]を選択した場合のみ。)[分散成分の範囲制限なし]を選択すると、分散成分の推定値が負になる場合も許容されます。このオプションは、デフォルトでオンになっています。固定効果に対する検定が重要な場合は、このオプションをオンにしてください。分散推定値を非負だけに制約すると、固定効果の検定にバイアスが生じるためです。第 “負の分散推定値”を参照してください。
(モデルに複数のY変数があり、変量効果がない場合のみ。)Y変数ごとの非欠測部分に対して、個別にモデルがあてはめられます。このオプションがオフである場合も、「最小2乗法によるあてはめ」レポートには、Y変数ごとにレポートは表示されます。ただし、すべてのY変数に対する「効果の要約」も表示されます。第 “欠測値”を参照してください。
「強調点」で選択されたオプションにより、レポートに表示される表やグラフの種類が決まります。下の説明を参照してください。デフォルトの強調点は、データテーブルの行数や、「モデル効果の構成」リストで設定された効果の個数、効果に適用された属性に基づいて自動的に決められます。分析者は、強調点を自由に変更できます。デフォルトの強調点がどのように決められるかについては、第 “強調点のルール”を参照してください。
「強調点」の各オプションに対してどのレポートやグラフを表示するかは、プラットフォームの環境設定で変更できます。[ファイル]>[環境設定]>[プラットフォーム]>[最小2乗法によるあてはめ]を選択し、次のように[設定]ボックスを使用します。
•
|
レポートに表示したくないオプションがある場合は、そのオプション自体のチェックボックスはオフにしたまま、オプションの隣にある[設定]チェックボックスを選択します。
|
•
|
レポートに表示したいオプションについては、[設定]チェックボックスをオンにし、オプション自体のチェックボックスも選択します。
|