公開日: 11/25/2021

[標準最小2乗]手法のオプション

[標準最小2乗]手法を選択した場合に「モデルのあてはめ」起動ウィンドウに表示されるオプションは、次のとおりです。

強調点

ここで選択したオプションに応じて、最初のレポートウィンドウに表示される表やグラフの種類が決まります。標準最小2乗法の強調点オプションを参照してください。

方法

(変量効果が指定された場合にのみ表示されます。)次のいずれかの方法を使ってモデルを推定します。

REML

REML法による分散成分推定値を参照してください。

EMS(従来)

期待平均平方法。モーメント法とも呼ばれます。EMS法のレポートを参照してください。

分散成分の範囲制限なし

(「方法」で[REML]を選択した場合のみ。)分散成分の推定値が負になる場合も許容されます。このオプションは、デフォルトでオンになっています。固定効果に対する検定が重要な場合は、このオプションをオンにしてください。分散推定値を非負だけに制約すると、固定効果の検定にバイアスが生じるためです。負の分散推定値を参照してください。

分散成分のみ推定

(「方法」で[REML]を選択した場合のみ。)分散成分の推定値のみを示したレポートが表示されます。分散成分のみ推定を参照してください。

個別にあてはめ

(モデルに複数のY変数があり、変量効果がない場合のみ。)Y変数ごとの非欠測部分に対して、個別にモデルがあてはめられます。欠測値を参照してください。

標準最小2乗法の強調点オプション

「強調点」で選択されたオプションにより、レポートに表示される表やグラフの種類が決まります。下の説明を参照してください。デフォルトの強調点は、データテーブルの行数や、「モデル効果の構成」リストで設定された効果の個数、効果に適用された属性に基づいて自動的に決められます。分析者は、強調点を自由に変更できます。デフォルトの強調点がどのように決められるかについては、強調点のルールを参照してください。

レポートやプロットは、最初のレポートが表示された後に、赤い三角ボタンのメニューを使って追加していくこともできます。

「強調点」には、次のようなオプションがあります。

効果てこ比

てこ比プロットと残差プロット、および、モデルのあてはまりに関する詳細レポートを表示します。このオプションは、モデルのあてはまりに焦点を当てたい場合に便利です。

[効果てこ比]で出力されるレポートは、最も包括的です。この強調点のレポートは、モデル全体に対する結果と、各効果に対する結果に分けることができます。モデル全体に対する結果は、レポート左側の「モデル全体」の下に表示されます。一方、各効果に対する結果は右側に表示されます。

要因のスクリーニング

並べ替えたパラメータ推定値、または尺度化したパラメータ推定値の表が表示されます。また、予測プロファイル、および、回帰プロットとモデルのあてはまりに関する要約も表示します。このオプションは、因子のスクリーニング実験などのように、数多くの効果から重要な効果を見つけ出したい時に役立ちます。

[要因のスクリーニング]を選択すると、Box-Cox変換が計算されます。λの推定値の信頼区間に1が含まれない場合、「Box-Cox変換」レポートが表示されます。Box-Cox Y変換を参照してください。

最小レポート

回帰プロットと、モデルのあてはまりに関する要約だけを表示します。これは、いずれかのモデル効果に[変量効果]の属性が適用された場合にデフォルトとして設定される「強調点」オプションです。

このレポートは、最も大まかで簡潔です。表やグラフを追加したい場合には、レポートにある赤い三角ボタンのメニューから特定のオプションを選んでください。

「強調点」の各オプションに対してどのレポートやグラフを表示するかは、プラットフォームの環境設定で変更できます。[ファイル]>[環境設定]>[プラットフォーム]>[最小2乗法によるあてはめ]を選択し、次のように[設定]チェックボックスを使用します。

レポートに表示したくないオプションがある場合は、そのオプション自体のチェックボックスはオフにしたまま、オプションの隣にある[設定]チェックボックスを選択します。

レポートに表示したいオプションについては、[設定]チェックボックスをオンにし、オプション自体のチェックボックスも選択します。

より詳細な情報が必要な場合や、質問があるときは、JMPユーザーコミュニティで答えを見つけましょう (community.jmp.com).