プロファイル機能 > プロファイル > デザインスペースプロファイル > 「デザインスペースプロファイル」レポート
公開日: 09/19/2023

「デザインスペースプロファイル」レポート

「デザインスペースプロファイル」レポートでは、因子に対して仕様限界を設定した場合の、仕様内にある応答の割合を表すプロファイルが描かれます。因子ごとに、仕様内割合に関する2本の実線の曲線と、因子に対する現在の仕様限界(動作範囲)を示す2本の破線の縦線があります。青色の曲線は、該当の因子に対する下側仕様限界を変更したときの、応答の仕様内割合を示します。赤色の曲線は、該当の因子に対する上側仕様限界を変更したときの、応答の仕様内割合を示します。

メモ: デザインスペースプロファイルを初めに起動する前に予測プロファイルで因子がロックされている場合、そのロックされている因子はデザインスペースプロファイルでもロックされますデザインスペースプロファイルで因子がロックされている場合、そのロックされている因子のプロファイルにおいて、ロックされている値の場所に縦の実線だけが描かれます表。因子値の設定とロックを参照してください。

また、「デザインスペースプロファイル」レポートでは、いくつかの表が表示されます。最初の表には、応答の仕様内割合が表示されます。複数の応答がある場合、この値はすべての応答で仕様内となっている割合も表示されます。また、各因子に対する現在の仕様限界の下限と上限(動作下限と動作上限)を示す表があります。これらの限界は編集できますが、グラフ上で因子の仕様限界を手動で変更したり、「内側に狭める」ボタンや「外側に広げる」ボタンによって因子の仕様限界を変更したりすると、自動的に更新されます。さらに、応答に対する仕様限界の下限と上限、および誤差の標準偏差を示す表があります。応答の仕様限界は必要に応じて編集することができ、その都度「デザインスペースプロファイル」レポートが自動的に更新されます。

因子に対する仕様限界(動作範囲)を変更する方法はいくつかあります。

プロファイルで、縦線をドラッグして手動で変更することができます。

表における限界値に新しい値を入力することでも、手動で変更できます。

また、「内側に狭める」ボタンと「外側に広げる」ボタンを使用して、最適な限界値を求めることもできます。「内側に狭める」ボタンを使用すると、「デザインスペースプロファイル」プラットフォームは、応答の仕様内割合が最も大きくなるにはどの因子の仕様限界を変更すべきかを探し出します。デザインスペースでの分析では、因子の仕様限界(動作範囲)を、応答が仕様内に収まるようになるべく狭く設定する一方で因子でのばらつきに対応できるようになるべく広く設定することです。

なお、デザインスペースプロファイルは、カテゴリカルな因子もサポートしています。カテゴリカルな因子に対しては、仕様限界(動作範囲)の設定による影響ではなく、カテゴリカルな水準を制限することにより、応答の仕様内割合がどのように変わるかを見ることができます。

より詳細な情報が必要な場合や、質問があるときは、JMPユーザーコミュニティで答えを見つけましょう (community.jmp.com).