基本的な回帰モデル > 一般化回帰モデル > SVEM(Self-Validated Ensemble Models) > SVEM法で得られた結果に対するオプション
公開日: 09/19/2023

SVEM法で得られた結果に対するオプション

「一般化回帰」レポートには、SVEMであてはめたモデルに対する赤い三角ボタンがあり、以下のオプションが含まれます。

回帰レポート

現在のモデルに対する推定結果について、どの表やグラフを表示するかを指定します。

元の説明変数に対する推定値

「パラメータ推定値」レポートの表示/非表示を切り替えます。SVEMのレポートを参照してください。

推定値の共分散

SVEMのパラメータ推定値の共分散行列を求めます。

推定値の相関

SVEMのパラメータ推定値の相関係数行列を求めます。

プロファイル

(尺度が[ベクトル]である説明変数が含まれている場合には使用できません。)予測プロファイルを使って、SVEMモデルについて調べられます。

プロファイル

予測プロファイルの表示/非表示を切り替えます。パラメータ推定値がゼロであり、かつ、ゼロでない交互作用のいずれにも関与していない説明変数は、プロファイルに表示されません。予測プロファイルの詳細については、『プロファイル機能』のプロファイルを参照してください。

診断プロット

SVEMモデルの適合度を評価するための各種プロットを表示します。

予測値と実測値のプロット

横軸にYの予測値、縦軸にYの実測値をプロットします。「モデルのあてはめ」起動ウィンドウで検証列を指定した場合、SVEM法からは保留されたデータに対するプロットも、「テスト」というプロット名で表示されます。この「テスト」セットは、検証列における検証セットとテストセットに対応しています。

予測値と残差のプロット

横軸にYの予測値、縦軸に残差をプロットします。「モデルのあてはめ」起動ウィンドウで検証列を指定した場合、SVEM法からは保留されたデータに対するプロットも、「テスト」というプロット名で表示されます。この「テスト」セットは、検証列における検証セットとテストセットに対応しています。

列の保存

あてはめたモデルに基づく、データ行ごとの統計量を含む列をデータテーブルに保存できます。

予測式の保存

(「分布」で[正規]を選択した場合のみ使用できます。)SVEMの予測式の列をデータテーブルに保存します。係数がゼロになっている項は予測式に含まれません。平均の計算式については、分布の統計的詳細を参照してください。

標本再抽出での全予測式を保存

複数の列をデータテーブルに保存します。個々のモデルごとに1つの予測式があり、これらが「SVEM 標本」という列グループにまとめられる形になっています。これらの列は、非表示になっています。その次の列には、SVEMの予測式が含まれます。その次の列には、SVEMの標準誤差の計算式が含まれます。最後の列には、各行に対するSVEM予測値の中央値が含まれます。

予測式を発行

予測式を作成し、それらを「計算式デポ」プラットフォームの計算式列のスクリプトとして保存します。「計算式デポ」レポートが開いていない場合は、このオプションによって「計算式デポ」レポートが作成されます。『予測モデルおよび発展的なモデル』の計算式デポを参照してください。

あてはめの削除

あてはめのレポートを削除します。

より詳細な情報が必要な場合や、質問があるときは、JMPユーザーコミュニティで答えを見つけましょう (community.jmp.com).