JMP 14.2オンラインマニュアル
はじめてのJMP
JMPの使用法
基本的な統計分析
グラフ機能
プロファイル機能
実験計画(DOE)
基本的な回帰モデル
予測モデルおよび発展的なモデル
多変量分析
品質と工程
信頼性/生存時間分析
消費者調査
スクリプトガイド
スクリプト構文リファレンス
JMP iPad Help (英語)
JMP Interactive HTML (英語)
機能インデックス
JMP統計機能ガイド
このバージョンのヘルプはこれ以降更新されません。最新のヘルプは
https://www.jmp.com/support/help/ja/15.2
からご覧いただけます。
実験計画(DOE)
• 「決定的スクリーニングのあてはめ」プラットフォーム
前へ
•
次へ
「決定的スクリーニングのあてはめ」プラットフォーム
決定的スクリーニング実験データの分析
決定的スクリーニング計画(Definitive Screening Design; 以下、"DSD"とも略す)のデータを分析するには、「決定的スクリーニングのあてはめ」プラットフォームを使用します。このプラットフォームでは、「
決定的スクリーニング計画の効果的モデル選択
」(Effective Model Selection for DSDs)と呼ばれる分析方法が使われています。この分析方法は、DSDの特性を利用しています。
DSDで得られたデータに標準的なモデル選択法を適用すると、応答に影響している効果を見落とす恐れがあります。DSDの効果的モデル選択では、応答に影響している主効果や2次効果を特定するために、DSDの特性を利用しています。なお、この分析方法では、効果間の強い親子関係(strong effect heredity)を前提としています。
図8.1
「決定的スクリーニングのあてはめ」の結果
目次
「決定的スクリーニングのあてはめ」プラットフォームの概要
決定的スクリーニング計画における変数選択
決定的スクリーニング計画の効果的モデル選択
「決定的スクリーニングのあてはめ」プラットフォームの例
モデルのあてはめ
結果の考察
効果のさらなる削除
「決定的スクリーニングのあてはめ」プラットフォームの起動
「決定的スクリーニングのあてはめ」レポート
ステージ1 - 主効果の推定値
ステージ2 - 偶数次効果の推定値
組み合わせたモデルのパラメータ推定値
主効果残差プロット
予測プロファイル
「決定的スクリーニングのあてはめ」プラットフォームのオプション
「決定的スクリーニングのあてはめ」プラットフォームの技術的詳細
効果的モデル選択の計算