JMP 14.2オンラインマニュアル
はじめてのJMP
JMPの使用法
基本的な統計分析
グラフ機能
プロファイル機能
実験計画(DOE)
基本的な回帰モデル
予測モデルおよび発展的なモデル
多変量分析
品質と工程
信頼性/生存時間分析
消費者調査
スクリプトガイド
スクリプト構文リファレンス
JMP iPad Help (英語)
JMP Interactive HTML (英語)
機能インデックス
JMP統計機能ガイド
このバージョンのヘルプはこれ以降更新されません。最新のヘルプは
https://www.jmp.com/support/help/ja/15.2
からご覧いただけます。
実験計画(DOE)
• 実験計画を始めよう
前へ
•
次へ
実験計画を始めよう
簡単な例による基本の説明
因子と応答の関係をモデル化・探索するために統制された環境での実験を構成する作業を、「実験計画(DOE; Design Of Experiments)」と呼びます。JMPに用意されている各種ツールによって、実験者の状況に応じた、効率的な実験計画を作成できます。具体的には、次のような計画が作成できます。
•
「カスタム計画」プラットフォームでは、実験者の状況に合わせて計画をカスタマイズできます。いろいろな種類の因子や、変更が困難な因子(分割実験の場合)を任意の数だけ指定できます。また、実験回数も、実験者が決めることができます。
•
「決定的スクリーニング計画」プラットフォームは、新しく提案された革新的な決定的スクリーニング計画を作成するためのプラットフォームで、主効果が他の主効果や2次交互作用と交絡しないスクリーニング計画を作成します。決定的スクリーニング計画で得られた実験結果からは、2乗項も推定できます。
•
「スクリーニング計画」、「応答曲面計画」、「完全実施要因計画」、「配合計画」、「タグチ配列」の各プラットフォームでは、従来の古典的な実験計画を作成します。
•
「被覆配列」、「選択モデル計画」、「Space Filling計画」、「加速寿命試験計画」、「非線形計画」の各プラットフォームでは、それぞれに特化した計画を作成します。
「計画の評価」と「拡張計画」の各プラットフォームでは、既存の計画を評価したり、拡張したりできます。「標本サイズ/検出力」プラットフォームは、特定の状況での標本サイズと検出力を計算します。
この章では、JMPにおける実験計画の基本を、例を用いて説明します。実験計画の枠組みや原則、および、基本的な手順について説明します。
図3.1
プロファイルプロットの例
目次
実験計画の概要と手順
コーヒーの濃度に関する実験
実験方法と研究目標の設定
計画の作成
実験の実行
データの分析
実験計画の手順: 問題の把握、モデルの指定、計画の作成
応答と因子の定義
モデルの指定
計画の作成
計画の評価
テーブルを作成する
実験計画の原則と指針
効果の階層性
効果の親子関係
効果の希薄性
中心点、反復実験、検定