「計量値用ゲージ分析」レポートのそれぞれの赤い三角ボタンのメニューには、図の外観を変更したり、ゲージR&R分析を実行したり、分散成分の推定値を計算したりするためのオプションがあります。
チャートを縦に並べる
図の表示方向を縦または横に切り替えます。
変動性図
変動性図の表示/非表示を切り替えます。
点の表示
個々のデータ行を表す点の表示/非表示を切り替えます。
範囲バーの表示
各セルの最大値と最小値を示すバーの表示/非表示を切り替えます。
セル平均の表示
各セルの平均を示すマーカーの表示/非表示を切り替えます。
セル平均をつなぐ
各セルの平均をつなぐ折れ線の表示/非表示を切り替えます。
区切り線の表示
[X, グループ変数]の水準間の区切り線の表示/非表示を切り替えます。
グループ平均の表示
([X, グループ変数]を2つ以上、または[X, グループ変数]を1つと[部品, 標本ID]を1つ割り当てた場合にのみ使用可能。)グループごとの平均の表示/非表示を切り替えます。これら平均は、水平な実線で描かれます。グループ変数が3つ以上ある場合にこのオプションを選択すると、まず、変数を選択するためのウィンドウが呼び出されます。
全体平均の表示
データ全体の平均の表示/非表示を切り替えます。この平均は、灰色の水平な点線で描かれます。
全体中央値の表示
データ全体の中央値の表示/非表示を切り替えます。この中央値は、青色の水平な点線で描かれます。
箱ひげ図の表示
箱ひげ図の表示/非表示を切り替えます。
平均のひし形
平均のひし形の表示/非表示を切り替えます。信頼区間には、各セルの群内標準偏差が使用されます。
XBar管理限界
変動性図上で上側管理限界線と下側管理限界線の表示/非表示を切り替えます。これらの管理限界の計算の詳細については、「管理図ビルダーの統計的詳細」を参照してください。
点をずらす
点をランダムにずらし、一致した点が重なって表示されないようにします。
標準平均の表示
([基準]変数を指定した場合にのみ使用可能。)基準列の平均の表示/非表示を切り替えます。
変動性要約レポート
要約レポートの表示/非表示を切り替えます。要約レポートは、平均・標準偏差・変動係数(CV)・平均の標準誤差・下側および上側信頼区間・最小値・最大値・観測値の個数(オブザベーション数)で構成されます。
標準偏差図
各セルの標準偏差を示すグラフの表示/非表示を切り替えます。
標準偏差の平均
標準偏差図において、標準偏差の平均を示す線の表示/非表示を切り替えます。
S管理限界
標準偏差図において、下側管理限界と上側管理限界を示す線の表示/非表示を切り替えます。これらの管理限界の計算の詳細については、「管理図ビルダーの統計的詳細」を参照してください。
標準偏差のグループ平均
標準偏差図において、標準偏差のグループ平均を示す線の表示/非表示を切り替えます。
等分散性の検定
グループごとの分散を比較する検定を実行します。等分散性の検定を参照してください。
分散成分
特定のモデルに対して、分散成分(variance component)の推定値が計算されます。分散成分は、[主効果]・[交差]・[枝分かれ]・[交差後、枝分かれ](3因子のとき)・[枝分かれ後、交差](3因子のとき)のモデルについて計算することが可能です。分散成分を参照してください。
ゲージ分析
次のオプションがあります。
ゲージR&R
第1因子をグループ変数の列、最後の因子を部品とみなし、分散成分の推定値を使ってゲージR&R分析のレポートを作成します。(どの列を部品の列とするかは、起動ウィンドウにおいて、[部品]列に明示的に指定することもできます)。ゲージR&Rレポートを参照してください。
[ゲージR&R]オプションを選択すると、モデルの種類を選択するためのウィンドウが表示されます(起動ウィンドウで選択していない場合または測定システム分析メタデータ(MSAメタデータ)を入力していない場合)。メタデータの仕様を変更する場合は、「計量値用ゲージ分析」の赤い三角ボタンをクリックして、[ゲージ分析]>[測定システム分析のメタデータの編集]を選択します。MSAメタデータ入力ダイアログの表示を参照してください。
メモ: 「変動性図」のプラットフォームの環境設定に、[ゲージR&Rの指定ダイアログを表示]というオプションがあります。このオプションは、デフォルトではオンになっています。データテーブル内で定義されている仕様限界を使用するには、このオプションをオフにしてください。
判別比
「判別比」レポートの表示/非表示を切り替えます。判別比は、測定値の全体における分散を測定誤差の分散と比較し、現在の測定システムが特定の部品を測定するのに有用かどうかを相対的に割り出したものです。一般に、判別比が2未満のときは、「現在の測定システムでは部品のばらつきを検出できず、測定システムを改善する必要がある」ということが示唆されます。判別比が4より大きいときは、「許容できない部品のばらつきが的確に検出されるため、生産工程を改善するために現在の測定システムを用いることができる」ということが示唆されます。判別比の統計的詳細を参照してください。
誤分類率
(測定システム分析メタデータ(MSAメタデータ)で応答に許容下限と許容上限が指定されている場合のみ利用可能です。)良い部品が不適合品と分類されてしまう確率と、悪い部品が適合品と分類されてしまう確率を示すレポートを表示または非表示にします。誤分類率を参照してください。
バイアスレポート
(起動ウィンドウで基準列を指定した場合にのみ使用可能です。)測定値と基準値の差の平均を表示します。平均バイアスのグラフと要約表が作成されます。バイアスレポートを参照してください。
直線性
(起動ウィンドウで基準列を指定した場合にのみ使用可能です。)基準値をX変数、バイアスをY変数として回帰分析を行います。この分析では、部品の大きさ(サイズ、寸法)とバイアスとの関係が調べられます。傾きが0でない場合は、部品の大きさによって測定値の傾向が異なることを示唆しています。直線性を参照してください。
ゲージR&Rプロット
[平均プロット](モデルの各主効果による応答の平均)と[標準偏差プロット]の表示/非表示を切り替えます。モデルが純粋に枝分かれしている場合、その枝分かれの構造に即したグラフが表示されます。モデルが純粋に交差している場合、交互作用グラフが表示されます。そのどちらでもない場合は、効果別にプロットが作成されます。標準偏差プロットにおける標準偏差の平均(赤い線)は、分散の重み付き平均の平方根です。
測定システム分析のメタデータの編集
許容範囲・許容限界・履歴平均・履歴 工程シグマを追加または編集するためのウィンドウを開きます。MSAメタデータ入力ダイアログの表示を参照してください。
AIAGラベル
品質に関する統計量に米国自動車工業会(AIAG)が定める標準に沿ったラベルをつけるように指定できます。AIAG標準は、自動車産業において広く普及しています。