工業分野でも最も普及している実験計画の一つとして、スクリーニング計画が挙げられます。スクリーニング計画は、通常、一連の実験における初期段階で使用され、多数の因子の中から応答に対する影響が大きい因子を探し出します。そして探し出された因子をもとに、応答曲面計画などのより感度の高い計画でさらに検討を進めていきます。一般に、スクリーニング計画には、他の計画と比較して実験回数が少ないという利点があり、工程を効率的に改善できます。
実験の状況に合う標準的なスクリーニング計画が存在する場合は、それらの計画から選択できます。場合によっては、ブロック因子のあるスクリーニング計画を用いることもあるでしょう。因子には、2水準の連続変数、3水準のカテゴリカル変数、または不連続の数値のみを取る連続変数(離散数値の因子)を使用できます。
一方、標準的なスクリーニング計画を使用できない場合もあります。そのような場合、スクリーニング計画プラットフォームでは、主効果スクリーニング計画(main effects screening design)が作成されます。主効果スクリーニング計画は、直交計画か殆直交計画のどちらかです。交互作用が無視できるほど小さい状況において、主効果を効率よく推定することを目的としています。
JMPでは、スクリーニング計画に代わる、次の2つの便利な実験計画も用意しています。
• 決定的スクリーニング計画は、2因子間交互作用が存在していると考えられる状況や、連続尺度の因子がもつ効果が曲線的であると考えられる状況において、特に有用です。決定的スクリーニング計画を参照してください。
• カスタム計画は、非常に柔軟性が高く、他の方法で作成した計画に比べ、コストを低く抑えられるのが特徴です。カスタム計画を参照してください。
図9.1 一部実施要因計画の結果