基本的な統計分析 > 一変量の分布 > 連続変数のオプション
公開日: 09/19/2023

連続変数のオプション

各変数名の横にある赤い三角ボタンをクリックするとメニューが開きます。このメニューで用意されているオプションは、該当する変数にのみ適用されます。ここでは、連続変数に適用されるオプションについて説明します。

表示オプション

連続変数の[表示オプション]を参照してください。

ヒストグラムオプション

連続変数の[ヒストグラムオプション]を参照してください。

正規分位点プロット

変数がどの程度、正規分布に従っているかを確認できます。正規分位点プロットを参照してください。

外れ値の箱ひげ図

分布を観察したり、外れ値を見つけたりするための箱ひげ図が描かれます。外れ値の箱ひげ図を参照してください。

分位点の箱ひげ図

「分位点」レポートに示されている分位点を用いた箱ひげ図が描かれます。分位点の箱ひげ図を参照してください。

幹葉図

幹葉図を参照してください。

累積確率プロット

経験累積分布関数のプロットが作成されます。累積確率プロットを参照してください。

平均の検定

平均の一標本検定が実行されます。平均の検定を参照してください。

標準偏差の検定

標準偏差の一標本検定が実行されます。標準偏差の検定を参照してください。

同等性の検定

母平均が仮説値と等しいかどうかを評価します。同等性の検定を参照してください。

信頼区間

平均と標準偏差に対する信頼区間が計算されます。信頼区間を参照してください。

予測区間

次に無作為抽出される1つの観測値、もしくは、次に無作為抽出される標本の平均や標準偏差が含まれる区間が計算されます。予測区間を参照してください。

許容区間

少なくとも指定した割合だけの観測値を含むと主張できる区間が計算されます。許容区間を参照してください。

工程能力

(Y列に「検出限界」列プロパティがある場合は使用できません。)工程が特定の仕様限界(規格限界)に適合しているかどうかを測定します。工程能力を参照してください。

メモ: Y列に「検出限界」列プロパティがある場合に工程能力分析を行うには、あてはめた分布の赤い三角ボタンのメニューを使います。工程能力を参照してください。

連続分布のあてはめ

連続分布をデータにあてはめます。Y列に「検出限界」列プロパティがある場合に[連続分布のあてはめ]のオプションを使用すると、打ち切りのある分布があてはめられるため、全種類の分布が使用できるわけではありません。分布のあてはめを参照してください。

離散分布のあてはめ

(データの値がすべて整数のときのみ使用可能)離散分布をデータにあてはめます。分布のあてはめを参照してください。

保存

連続変数またはカテゴリカル変数についての情報が保存されます。連続変数の[保存]オプションを参照してください。

削除

「一変量の分布」レポートから、変数とそのすべてのレポートが完全に削除されます。

連続変数の[表示オプション]

分位点

「分位点」レポートの表示/非表示を切り替えます。「分位点」レポートを参照してください。

分位点の間隔の設定

分位点の間隔を変更するか、デフォルトの値に戻します。

カスタム分位点

計算する分位点を、値または増分によって指定できます。信頼区間の信頼水準を変更できます。また、平滑化された経験尤度分位点も計算できます(大きなデータでは、平滑化された経験尤度分位点の計算には時間がかかる場合があります)。

分位点の計算方法については、分位点の統計的詳細を参照してください。

分位点の信頼限界には、分布によらないノンパラメトリックな方法が使われています。詳細については、Meeker et al.(2017)を参照してください。

平滑化した経験尤度法による分位点は、カーネル密度推定に基づいて求められます。これらの分位点および信頼限界の推定方法の詳細については、Chen and Hall(1993)を参照してください。

度数に小数点を使用しているときは、信頼限界および平滑化した経験尤度法による分位点は使用できません。

要約統計量

「要約統計量」レポートの表示/非表示を切り替えます。「要約統計量」レポートを参照してください。

要約統計量のカスタマイズ

「要約統計量」レポートに表示される統計量を追加または削除します。「要約統計量」レポートを参照してください。

横に並べる

ヒストグラムとレポートの表示方向を縦/横に切り替えます。

軸を左に

「度数」「割合」「密度」「正規分位点プロット」の各軸を右側から左側へ移動させます。

このオプションは、[横に並べる]が選択されている場合のみ使用可能です。

連続変数の[ヒストグラムオプション]

ヒストグラム

ヒストグラムの表示/非表示を切り替えます。ヒストグラムを参照してください。

シャドウグラム

ヒストグラムの代わりにシャドウグラムを表示します。シャドウグラムは、棒の幅を変更したヒストグラムを重ね合わせたようなものです。シャドウグラムは、いくつかのバンド幅に対するカーネル密度推定の結果を合わせたものです。シャドウグラムでは、いくつかのバンド幅の密度推定において重なり合っている部分が濃く描かれます。

シャドウグラムでは次のオプションは使用できません。

標準誤差バー

度数の表示

パーセントの表示

縦に表示

ヒストグラムの表示方向を縦/横に切り替えます。

標準誤差バー

標準誤差を使って、ヒストグラムの水準ごとに標準誤差バーが作成されます。手のひらツールで棒の数を変更すると、標準誤差バーも自動的に調整されます。連続変数のヒストグラムにおける棒の幅の変更および標準誤差バーの統計的詳細を参照してください。

棒の幅の設定

ヒストグラムの棒の幅を変更します。連続変数のヒストグラムにおける棒の幅の変更を参照してください。

ヒストグラムの色

ヒストグラムの棒の色を変更します。

度数軸

それぞれの棒に含まれている値の度数を表す軸が表示されます。

メモ: ヒストグラムの棒のサイズを変更すると、度数軸も変化します。

割合軸

それぞれの棒に含まれている値の割合を表す軸が表示されます。

メモ: ヒストグラムの棒のサイズを変更すると、割合軸も変化します。

密度軸

密度軸が追加されます。密度とは、ヒストグラムの棒の長さを指します。度数と割合は、それぞれ次のように計算されます。

割合 =(棒の幅)× 密度

度数 =(棒の幅)× 密度 ×(合計度数)

[分布のあてはめ]オプションで作成した密度曲線を検討する場合は、密度軸によって、密度曲線上の値を知ることができます。

メモ: ヒストグラムの棒のサイズを変更すると、密度軸も変化します。

パーセントの表示

ヒストグラムの各棒に、その棒の度数が全体に占める割合が表示されます。

度数の表示

ヒストグラムの各棒に、その棒の度数が表示されます。

より詳細な情報が必要な場合や、質問があるときは、JMPユーザーコミュニティで答えを見つけましょう (community.jmp.com).